日本製鉄の買収承認ニュースで高値掴みをして爆損 (2025年5月26日)

2025年5月26日 日本製鉄 分足チャート
2025年5月26日 日本製鉄 分足チャート

 

2025年5月26日のデイトレードの失敗例のご招待。今日のデイトレード銘柄は、日本製鉄。朝方に特買いとなり、寄り後は一時7%超上昇。材料は、「トランプ米大統領がSNSで日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収計画を承認する意向を示唆」し、中長期的な業績拡大への期待が高まったためです。あまり高値掴みをしないのですが、最近負けが続いていた為に、まずは朝イチに買って弾みをつけようと、安易な気持ちで買いで入ってしまいました。買いで入った後はそのままリバウンドなしの下落。最近負けが続いていた為、「日をまたいでの取返しモード」が発動しているために、損切も遅くなります。お祈りトレードもむなしく、結果、午前は下げ続けて、午前の終わりに損切りとなりました。今日の寄り天となった値動きは、買収という好材料にも見えるニュースでしたが、買収の完全子会社化の成否が依然として不透明であることや、買収成立時に巨額の投資が必要となることによる財務負担への懸念が再燃したことが挙げられますね。また、トランプ大統領が「米国がコントロールする」と発言するなど、買収の具体的な枠組みが明確でない点も投資家心理の重しとなったようです。まあ理由はどうでもよくて、資金管理や損切りの遅れなど、デイトレード技術の拙さが、爆損の原因となります。毎回毎回、同じのことを繰り返しての爆損ですが、懲りずに反省点のまとめ。

 

  • 予測は当たらんよ、即損切&思考もリセット
  • 日をまたいでの取返しモード厳禁 -> 冷静に
  • 相場は相場に聞け
  • 損切ラインをもっと近くに設定しよう
  • 順張り?が向いていない可能性もある

 

極論ですが、デイトレードのスタンスとしては、「やってはいけないことを増やしていけば、やることは少なくなるけど、大きな損失は出さない」と何となく感じています。